Splatoonstat.ink

stat.ink: マストドン連携ができます(β機能)

Mastodon(マストドン)連携機能をβ版としてリリースしました。(正しくは「OStatus 対応」ですが、わかりやすくマストドンと書きます。GNU Social などの OStatus 対応の別の実装を利用している際もたぶん使えます。適当に読み替えてください)

まず、あらかじめ断っておきますが、stat.ink としてマストドンのインスタンスを立ち上げる予定はありません。(mstdn.stat.ink などはありません。あらかじめお好きなインスタンスでアカウントを作成してください。日本では、個人管理だけどさくらインターネットとドワンゴの支援をうける mstdn.jpPixivが運営する Pawooドワンゴが運営する friends.nico などが有名です。どこを使ってもお互いにフォローできるので、どこにアカウントをつくるかはそんなに大事なことではありません)

これで、『Twitterで「IkaLog用アカウント」を作って、それをフォローする』のと同じようなことが簡単に行えます。 続きを読む

サイト

Mastodonのおひとりさまインスタンスを作った

GNU Social だとか OStatus だとか Atom だとか PubSubHubbub だとかそのへんの話はおいておいて、今話題のマストドンの自分用インスタンスを立ち上げました。

私の Mastodon (OStatus) でのメインのアカウントは @hina@mstdn.fetus.jp です。

mstdn.jp や pawoo、 friends.nico には @fetus_hina というアカウントがあって、それも私のものですが、基本的には自ドメインのアカウントを使います。各インスタンスごとに名前を押さえにいくのはダサい。

sc.fetus.jp を GNU Social を使ってあげていたのですが、これをとりあえず Mastodon に切り替えてみたら、連携部分の動作がアレだったのでサブドメインごと変えました。OStatus はごく一部のエンドポイントURL以外は特に決まりはないので、データ引き継ぎ以外のURLというインタフェースにおいてもOStatusサーバ実装を切り替えるのはそんなに簡単じゃない感じ。

ここから先、Continue Reading にしてありますが TL;DR で読む価値ないです。 続きを読む