Splatoonstat.ink

stat.ink: マストドン連携ができます(β機能)

Mastodon(マストドン)連携機能をβ版としてリリースしました。(正しくは「OStatus 対応」ですが、わかりやすくマストドンと書きます。GNU Social などの OStatus 対応の別の実装を利用している際もたぶん使えます。適当に読み替えてください)

まず、あらかじめ断っておきますが、stat.ink としてマストドンのインスタンスを立ち上げる予定はありません。(mstdn.stat.ink などはありません。あらかじめお好きなインスタンスでアカウントを作成してください。日本では、個人管理だけどさくらインターネットとドワンゴの支援をうける mstdn.jpPixivが運営する Pawooドワンゴが運営する friends.nico などが有名です。どこを使ってもお互いにフォローできるので、どこにアカウントをつくるかはそんなに大事なことではありません)

これで、『Twitterで「IkaLog用アカウント」を作って、それをフォローする』のと同じようなことが簡単に行えます。

stat.ink はマストドンからは次のように見えます:

  • マストドンのインスタンスのふりをします。
  • stat.ink のアカウントがそのまま、マストドンのアカウントに見えます。
  • バトルを登録すると、そのバトルの概要がトゥートに見えます。
  • 公開設定は「未収載(unlisted)」相当に見えます。(フォローすると見えますが、連合タイムラインには表れません)
  • 投稿されるトゥートの言語設定は、stat.ink の設定内にある言語設定に依存します。(購読側で選ぶことはできません)
  • 現在のところ、次の機能は動作しません。
    – リプライ(リプライをトゥートすることはできますが、stat.ink側には何も起きません)
    – お気に入り(お気に入りに登録することはできますが、お気に入り数などは管理されません)
    – ブースト(ブーストすることはできますので、あなたのフォロワーに伝えることはできますが、ブースト数などは管理されません)

stat.ink に、ユーザーページやバトル詳細ページの右(小さい画面では下)に、「リモートフォロー」ボタンを追加しています。こんな見た目です。

リモートフォローボタンを押すと、こんなダイアログが開きます。

タイトル部分の @fetus_hina@stat.ink はフォローしようとしているアカウントのIDを示しています。自分以外のアカウントもフォローすることができます。(同じ人かどうかなんてわかりませんし…)

肝心なのは下の入力欄で、ここに フォローしようとしているマストドンのアカウント を入力します。このとき、id@サーバ名 の形式で入力する必要があります。
サーバ名は、URL の先頭の部分ですが、mstdn.jppawoo.netfriends.nico などになります。

いままでに誰かをリモートフォローをしたことがあれば、最初に押すボタンの見た目が違うだけで入力する内容は同じなので問題ないと思います。

アカウントを入力してボタンをおすと、あなたの利用しているマストドンの画面で「stat.ink のこのアカウントをフォローするけどいい?」という確認が表示されます。
マストドン側の都合で、アイコンや名前が表示されないことがあります。その時は、気にしないか、リロードすると見えるようになったりします。また、マストドンが一部の結果を保存して再利用するため、名前やアイコンが古いままになっていることもあります。

この画面のフォローボタンを押すと操作は完了です。

あとは、フォローしたユーザが stat.ink にバトルを投稿するとトゥートとして流れます。

それでは良い Splatoon ライフを!

ちなみに中の人のマストドンアカウントは @hina@mstdn.fetus.jp です。

Staaaay Fresh!